芽室市街地より3kmほどのこの土地は、都市計画から
はずれ、農振除外地域の稀な土地でした。市街地から
適度な距離の田舎暮らしを求めていたお施主様には
ちょうど良い立地で、嵐山も眺望できる土地でした
が、隣地には崩れかけのプレハブ等があり視界に
入る難がありました。
敷地面積がほどほどあることから、配置計画は真南
方向に振り向け、採光とそのプレハブを視界から
外し、ある程度の環境を確保。
愛犬のための住宅を求めていた関西出身のご主人の
ご要望は、広いリビングとCafeの様な内外装程度で、
奥様も物干しスペースと、ちょっとしたゲスト
スペース程度でしっかりした部屋までは必要ない
とのことでした。
そこでリビングは土間コンクリート仕上げとし、
2.9mの天井高からより広がりのある空間構成として、
その中に曖昧に変化できるレースカーテンの間仕切を
施しました。
また屋根はシート防水によるフルフラットの無勾配
で、軒の出を600mmとして水平ラインの強調と、
日高山脈からの風雪の吹き下ろしによる外壁の劣化
も考慮しました。