社内研修旅行3番目はごとうが行ってきました✈
今年は社員全員ではなく、旅先も宿泊先も移動手段も旅のテーマも各自で決めて行くスタイル。
旅の計画が大の苦手な私にとって挑戦的な行事でした。
長いですが、最後まで写真だけでも見てってください!!
そんな私が選んだ旅行先は、、、今年も沖縄!!🌴
昨年の社員旅行では行けなかったところをリベンジしに行くことにしました。
沖縄は雨がよく降る地域。梅雨明けの沖縄は空がよく晴れると聞き、そこを狙い目に計画しました。
見事3泊4日の旅、ずっと晴天でした🌞
まず向かったのは、「名護市庁舎」
まずは写真を見ていただきたい。

目の前に見えた瞬間この雰囲気に圧倒されました。
象設計集団とアトリエ・モビルが共同で建てた市のシンボル。
専門学生時代に象設計集団を知り、そんな方たちが建てた建築物を間近で見ることができて感動です。
沖縄にレンタカーは必須ですね🚗
次に向かったのは「古宇利島」
2005年に古宇利大橋が通り、車で離島に行けるように。
車で行けるところが魅力の一つですね✨
晴天の中エメラルドグリーンの海の中を走るのは最高~。

古宇利島では、チグヌ浜やハートロックを見に行き、お昼にはガーリックシュリンプを食べました🦐
ガーリックシュリンプが美味しすぎました。
そして次に向かったのは沖縄といえばの「美ら海水族館」
ウミガメや深海魚など普段見ることができない生き物を見ることができてとても刺激的でした。
そして美ら海水族館といえば、この大きな水槽ですよね。

よくSNSやテレビでは目にしていましたが、生でこの大迫力の水槽を見れて感動です。

まるで海の中にいるようなアクアルームも迫力満点でした。

エイとハイタッチもしてきました👏
そして驚きだったのは、建物です。

あの大きい水槽に目がいきがちですが、外に出てみるとこんなに大きくて複雑で立派な建物だったことに心奪われました。
正式に美ら海水族館という名でリニューアルオープンしたのが2002年というのも心惹かれました。(ごとう2002年生まれ)
次の日のスタートは「国立劇場おきなわ」
ここは「組踊」や「琉球舞踊」など沖縄伝統芸能を公演する劇場。

沖縄らしい外観で立派ですね。
上にいくにつれて壁が曲がっていて、下からのアングルは迫力満点でした。

次に向かったのは「沖縄県立博物館・美術館」

ここは通りがかっただけなのですが、ほかの建物とはまたちょっと違う雰囲気で、見に行けばよかったと少し後悔…。また沖縄に行く機会があれば行ってみようかな。
そして建築物最後は「星野リゾート・バンタカフェ」
サンセットを見に訪れたのですが、入り口からおしゃれな外観でサンセットにも建物にも見とれてしまいました。
崖の上をうまく活用して建てられたらしく、自然を大いに満喫できるカフェ。
全てを一望できるエリアや、ソファのある屋内ラウンジ、琉球畳が敷かれたテラス、砂浜、岩、どこからでもサンセットが見れるのが魅力的でした。





陽が落ちる瞬間までただただ夕日を眺めてる時間は最高でした。
自信をもっておすすめしたいスポットです!!
建築物以外にも沖縄グルメを満喫したり

絶景を見たり

民謡居酒屋で盛り上がったり

スコールまで体験できたり

気温と湿度とでびちょびちょになりながらも食べて飲んで食べて飲んで景色に感動してと、最高の旅でした。
素敵な経験ありがとうございました。
最後まで見ていただきありがとうございます✨